 |
 |
 |
| ひろしまへいわきねんしりょうかん |
 |
| 広島平和記念資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
昭和30年8月開館。原爆被爆の実相を伝える資料約1万8000点を収蔵する。東館では、被爆前と被爆後の広島の歴史的事実を踏まえた「広島の歩み」を、西館では被爆現物資料や被爆者の遺品などを展示。核兵器の廃絶と世界恒久平和の重要性を伝える。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜7月: 9:00〜18:00 8〜11月:8:30〜18:00 12〜3月: 9:00〜17:00 ※8/1〜15は19:00まで開館。最終入場閉館30分前 |
 |
| 休館日 |
|
12/29〜1/2 |
 |
| 料金 |
|
大人50円、小中高生30円 ※団体割引あり |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線広島駅南口より市内電車「原爆ドーム前」または「中電前」より徒歩7分、広島バスで吉島方面行きで「平和記念公園」下車徒歩1分
[ 車 ]山陽自動車道広島東ICより30分、五日市ICより広島高速4号線経由で30分 |
 |
| 電話番号 |
|
082-241-4004 |
 |
| 他の施設 |
|
カフェ、レストラン(隣接する国際会議場 地下2階)、コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
3ヶ所(東館2・西館1) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
10台(無料) |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
○ |
300円 |
| 触れることの出来る作品 |
○ |
被爆したかわらほか |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
○ |
3台(無料) |
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
トイレ内 |
|
|
|
 |