|
|
 |
 |
 |
 |
| ひろしましすいどうしりょうかん |
 |
| 広島市水道資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
建物は、大正13年に建設された送水ポンプ室を改修したもので、レンガ造りの外壁は、当時のモダンな面影をそのまま伝えている。館内1階は、人々の暮らしと、広島市の主な水源である太田川の関係が、ゲーム感覚で学習できるよう工夫されている。また2階は、水道の創設から現在までの歴史を写真パネルで解説し、その時代に使用された器具や文献を展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00(最終入場は閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月・火・木曜(祝日・6/1〜7・7/21〜8/31を除く)、年末年始(12/28〜1/4)、8/6 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
なし |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線広島駅または広島バスセンターより高陽方面行きバスで「東区スポーツセンター入口」下車徒歩3分。アストラムライン牛田駅より徒歩3分 [ 車 ]山陽自動車道広島ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
082-223-1950 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|