|
|
 |
 |
 |
 |
| つまごいきょうどしりょかん |
 |
| 嬬恋郷土資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
天明3(1783)年の浅間山の噴火と、噴火によって埋没した鎌原村について紹介。噴火の災害を示す装置模型をはじめ、天明の噴火以前の鎌原村の絵図や延命寺跡から発掘された燭台などを展示し、当時の文化や人々の生活を紹介する。また群馬県の重要文化財「黒色磨研注口土器」をはじめとする嬬恋村の歴史資料や、特産物の紹介もしている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
11〜4月の水曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/27〜1/4)ほか |
 |
| 料金 |
|
大人300円、小中生150円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR吾妻線万座鹿沢口より徒歩30分、またはバス軽井沢行きで「鎌原観音堂前」下車徒歩1分 [ 車 ]上信越自動車道碓氷軽井沢ICより50分 |
 |
| 電話番号 |
|
0279-97-3405 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|