|
|
 |
 |
 |
 |
| たかさきしすいどうきねんかん |
 |
| 高崎市水道記念館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/s-jousui/kinenkan/kinenkan.htm |
 |
|
 |
| 概要 |
|
高崎市の水道の歴史や仕組みを紹介する施設として平成3年に開館。館内では、江戸時代に使用された木桶、明治時代に簡易水道で使用された水道用陶管など、通常は地中にあって目にすることのない配水管をはじめ、さまざまな機器と技術の変遷を見ることができる。また写真パネルなどで、現在の高崎市の水道設備についても紹介している。このほか、飲料水が家庭に届くまでの仕組みを紹介したビデオを上映するミニシアター室もある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
土・日曜、祝日、年末年始(12/28〜1/3) |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR信越線群馬八幡駅より徒歩25分 [
車 ]関越自動車道藤岡ICより国道17号-18号-406号-下大島信号経由で約45分 |
 |
| 電話番号 |
|
027-344-4992 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|