|
|
 |
 |
 |
 |
| かわばむられきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 川場村歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
|
 |
| 概要 |
|
明治時代に建てられた旧川場尋常小学校の校舎を移築・改修し、昭和62年に開館。川場村の古代から近代までの歴史、自然、文化を紹介する。館内では、村内の遺跡から出土した古代ナウマン像の臼歯、縄文・弥生土器、古文書、農・民具のほか、書画・掛け軸などの美術品や川場村の鳥獣のはく製も見ることができる。そのほか26歳の若さで自らの命を絶った、薄幸の女流歌人・江口きち(1913〜1938)について紹介するコーナーもある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、小中生100円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR上越線沼田駅より川場行きバスで30分、「学校前」下車徒歩5分
[ 車 ]関越自動車道沼田ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0278-52-2115 |
 |
| 他の施設 |
|
|
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|