|
 |
 |
 |
 |
みなかみまちれきしみんぞくしりょうかん |
 |
水上町歴史民俗資料館 |
 |
住所 |
|
|
 |
概要 |
|
昭和49年開館の、水上や群馬県北部地方の歴史や文化を紹介する資料館。民具をはじめ、木樵や炭焼きなどの山国の生活用具、古文書、祭事道具など、人々の生活に根ざした資料を展示する。敷地内には、川場村で代々農業を営んできた戸部家の住宅を移築・復元し公開。旧戸部家住宅は、構造手法などから、建築は江戸時代初期と推定されており、国の重要文化財に指定されている。 |
 |
開館時間 |
|
9:30~16:00 |
 |
休館日 |
|
月曜、祝日、年末年始、館内整理期間 |
 |
料金 |
|
大人210円、小中生150円 ※団体割引あり |
 |
駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
アクセス |
|
[ 電車 ]JR上越線水上駅より徒歩15分、またはバス上毛高原駅行きで「観光会館入口」下車徒歩1分 [ 車 ]関越自動車道水上ICより10分 |
 |
電話番号 |
|
0278-72-3707 |
 |
バリアフリー情報
障害がある方 |
障害者専用駐車場 |
- |
|
エレベーター |
- |
|
スロープ |
- |
|
車椅子用トイレ |
- |
|
車椅子の貸出 |
- |
|
介助犬の受入れ |
- |
|
音声ガイド |
- |
|
触れることの出来る作品 |
- |
|
点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
小さい子供連れの方 |
ベビーカーの持込み |
- |
|
ベビーカーの貸出 |
- |
|
授乳室 |
- |
|
おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
 |
|