|
|
 |
 |
 |
 |
| かねやまちょうれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 兼山町歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
| 岐阜県可児郡兼山町常盤町675-1 生き生きプラザ内 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
明治18年に竣工した、当時としては珍しい木造3階建ての小学校を改装してできた資料館。兼山町が誇る県の指定文化財も収蔵されている。そのほか江戸時代にまつわる貴重な品をはじめ、兼山町の自然と動植物に関する資料なども多数展示されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、小中生50円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
14台(無料) ※総合会館の駐車場利用可(30台・無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]名鉄広見線明智駅よりYAOバス八百津行きで「兼山町役場」下車徒歩1分 [ 車 ]中央自動車道土岐ICより車30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0574-59-2288(生き生きプラザ) |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|