|
|
 |
 |
 |
 |
| もとみやちょうりつれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 本宮町立歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
古墳〜平安時代までの本宮町の歴史を紹介する。収蔵資料で特に充実しているのは、天王壇古墳出土の埴輪で、埴輪棺をはじめ、女子人物埴輪、眉庇付冑と三角板短甲の組み合わせ甲冑埴輪、犬、猪、鳥などの動物埴輪、馬形土製品、盾など、古墳時代中期の形象埴輪群を見ることができる。洋風建築の建物は、大正13年に本宮電気株式会社として建てられたもので、鉄筋コンクリートの一部がレンガ仕上げになっている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
土・日曜、祝日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
8台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR東北本線本宮駅より徒歩3分 [ 車 ]東北自動車道本宮ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0243-33-2546 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|