|
|
 |
 |
 |
 |
| にいつるむらみんぞくしりょうかん |
 |
| 新鶴村民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
旧新鶴第二小学校新館2階の全教室を使い、民俗資料館として、平成元年に開館。村内のさまざまな埋蔵文化財を収蔵する。館内には、村内の遺跡から出土した石器や土器をはじめ、昔の人々が使用していた農具、また、皇国民としての鍛錬と児童の教育のあり方を説いた書籍「少国民の一般常識」や戦時貯蓄債券など、昭和初期の人々の生活を物語る資料も展示されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜15:00 |
 |
| 休館日 |
|
土・日曜 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
10台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR会津只見線根岸駅下車徒歩5分 [ 車 ]磐越自動車道会津若松ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
0242−78−3044 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|