|
|
 |
 |
 |
 |
| そうましきょういくぶんかせんたーはくぶつかん |
 |
| 相馬市教育文化センター博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.soma.fukushima.jp/section/bunka_center/index.html |
 |
|
 |
| 概要 |
|
県指定史跡中村城跡(馬陵城跡)に隣接する侍屋敷跡に、昭和49年に建設された。常設展では、縄文時代から近現代に至る歴史資料を時代を追って展示し、相馬の歴史をわかりやすく紹介している。展示品のなかには、鎌倉時代初期から明治維新に至るまでの545年間続いた相馬藩に関する藩政資料のほか、江戸時代から製作されていた相馬駒焼などの伝統陶芸作品、相馬出身の彫刻家・佐藤玄々の作品などがある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日、毎月末日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、小中高生50円 |
 |
| 駐車場 |
|
市民会館駐車場を利用 50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]常磐線相場駅より徒歩15分 [ 車 ]東北自動車道福島西ICより1時間20分、村田ICより1時間10分。常磐自動車道いわき四倉ICより1時間50分。東北東部道路亘理ICより40分 |
 |
| 電話番号 |
|
0244-37-2191 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|