|
|
 |
 |
 |
 |
| ふれあいれきしかん(ふくしまししりょうてんじしつ) |
 |
| ふれあい歴史館(福島市資料展示室) |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
見て、触れて、着て、遊んで、作ってを主体とした体験型の歴史館。1階は、福島の縄文時代・江戸時代・昭和30年代を、3つのテーマに分けて展示・解説する。2階では、市民から寄贈された歴史民俗資料と郵便資料を展示。各コーナーで「体験メニュー」が用意され、鎧兜を身につけたり、粘土をこねて土偶を作ったりとさまざまな体験ができる。また、週末を中心に縄文体験や、史跡めぐり、おもちゃ作りなどの、ふれあい講座も開催される。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
火曜、祝日の翌日(土・日・火曜、祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 ※体験コーナーの一部は有料 |
 |
| 駐車場 |
|
なし |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR東北本線福島駅より市内バスで「大町」下車徒歩5分、渡利川俣方面行きバスで「舟場町」下車徒歩3分、東口より徒歩10分 [ 車 ]東北自動車道福島西ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
024-521-5318 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所(1階のみ) |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
縄文石器・土器ほか |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|