|
|
 |
 |
 |
 |
| きたきゅうしゅうしりつじどうぶんかかがくかん |
 |
| 北九州市立児童文化科学館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.kitakyushu.jp/~k7904200/ |
 |
| 概要 |
|
幼児・小・中学生の児童・生徒にむけて、児童文化の向上や科学教育の振興を図るために設立。1階では、風速23メートルの台風並みの風を体験できるコーナー、力・音・運動について体験しながら勉強できるコーナーなどがある。2階には、電気や磁石のはたらきを学ぶコーナー、リニアモーターカーの動く模型をはじめ、パソコンで楽しく遊ぶことができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
入館料: 大人100円、中高生70円、小学生50円 プラネタリウム料込: 大人300円、中高生200円、小学生150円 |
 |
| 駐車場 |
|
桃園公園の駐車場を利用(100台・無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR鹿児島本線八幡駅または黒崎駅より西鉄バスで「北九州市立児童文化科学館前」、または「桃園」下車徒歩約5分 [ 車 ]九州自動車道大谷ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
093-671-4566 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所(飲食不可) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
|
申出により対応 |
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
3ヶ所(1・2・3階各1) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
○ |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
○ |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|