|
|
 |
 |
 |
 |
| そえだちょうまいぞうぶんかざいしゅうぞうこ(ひこさんしゅうげんどうかん) |
 |
| 添田町埋蔵文化財収蔵庫(英彦山修験道館) |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
日本三大修験場として信仰を集めてきた、標高1199.6mの英彦山がそびえる添田町の歴史に触れられる。英彦山神宮所蔵の掛け軸、銅製の不動明王坐像をはじめ、山伏が修行で山に入る時に道具を入れて背負う「笈(おい)」、山伏が描かれた絵巻などの資料を展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日の翌日 ※冬期臨時休館あり |
 |
| 料金 |
|
大人200円、小中生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
英彦山神宮別所駐車場を利用(無料) ※徒歩20分 |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR日田彦山線彦山駅より添田交通バス神宮下行きで終点下車徒歩15分 [ 車 ]九州自動車道小倉南ICより40分 |
 |
| 電話番号 |
|
0947-85-0378 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|