|
 |
 |
 |
 |
かんぜおんじほうぞう |
 |
観世音寺宝蔵 |
 |
住所 |
|
|
 |
 |
概要 |
|
天智天皇が母の斉明天皇の冥福を祈り、80年の歳月をかけて天平18(746)年に建立した観世音寺の境内に、昭和34年に開館。「不空羂索観音立像」「馬頭観音立像」「大黒天立像」などの仏像16体と舞楽面、石造狛犬などを収蔵している。これらの収蔵品は平安時代後期から鎌倉時代にかけて造られたもので、現在国の重要文化財に指定されている。 |
 |
開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
休館日 |
|
無休 |
 |
料金 |
|
大人500円、高大生300円、小中生150円 |
 |
駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
アクセス |
|
[ 電車 ]西鉄太宰府線五条駅より徒歩13分
[ 車 ]九州自動車道太宰府ICより10分 |
 |
電話番号 |
|
092-922-1811 |
 |
他の施設 |
|
休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
障害がある方 |
障害者専用駐車場 |
- |
|
エレベーター |
- |
|
スロープ |
- |
|
車椅子用トイレ |
- |
|
車椅子の貸出 |
- |
|
介助犬の受入れ |
- |
|
音声ガイド |
○ |
|
触れることの出来る作品 |
- |
|
点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
小さい子供連れの方 |
ベビーカーの持込み |
- |
|
ベビーカーの貸出 |
- |
|
授乳室 |
- |
|
おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
 |
|