|
|
 |
 |
 |
 |
| ふくいけんとうげいかん |
 |
| 福井県陶芸館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
越前陶芸村の中心施設として昭和46年に開館。平安時代末期から江戸時代の古越前の壷・甕・すり鉢・日用雑器や、その関係資料のほか、現代越前焼・水野九右衛門コレクションなどを収蔵し、常時200点を展示・公開している。館内には、越前の土を使ってやきもの作りを楽しめる陶芸教室を実施。美しい日本庭園や茶苑もある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(土・日・祝日を除く)、年末年始(12/28〜1/4) |
 |
| 料金 |
|
大人100円、70歳以上・高校生以下無料 ※特別展は別料金 |
 |
| 駐車場 |
|
越前陶芸公園の駐車場を利用 250台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]北陸本線武生駅、JR武生駅より福鉄バス八田線で「陶芸村口」下車徒歩10分 [ 車 ]北陸自動車道武生ICまたは鯖江ICより30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0778-32-2174 |
 |
| 他の施設 |
|
なし |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|