 |
 |
 |
| まつやましりつしききねんはくぶつかん |
 |
| 松山市立子規記念博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/sikihaku/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
松山が誇る文学者・正岡子規の作品を通して、松山と子規が生きた明治時代の歴史を紹介する文学系の博物館。俳句展示室では、子規がこの世に遺した2万5000以上の俳句が楽しめる。そのほか、「短歌展示室」「絵画展示室」「著作展示室」「子規とベースボール」に分かれ、書簡、書籍、原稿などの資料を「子規ギャラリー」として多数展示。そのほか、親友であった夏目漱石に関する資料も興味深い。 |
 |
| 開館時間 |
|
5〜10月: 9:00〜18:00 11〜4月: 9:00〜17:00 ※最終入場閉館30分前 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(日曜を除く)、12/29〜31 |
 |
| 料金 |
|
大人300円、高校生以下無料 ※特別展は別料金 |
 |
| 駐車場 |
|
23台(30分/100円) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR予讃線松山駅より市電またはバスで、道後温泉行き「道後温泉駅」下車徒歩3分
[ 車 ]松山自動車道松山ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
089-931-5566 |
 |
| 他の施設 |
|
カフェ、コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
多目的トイレ・3ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
4台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
○ |
2台 |
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
多目的トイレ内 |
|
|
|
 |