|
|
 |
 |
 |
 |
| とわだかがくはくぶつかん |
 |
| 十和田科学博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.towadako-gh.jp/ |
 |
| 概要 |
|
昭和28年に、古牧温泉渋沢公園の創業者・杉本行雄氏により設立。2度の火山噴火により形成されたカルデラ湖・十和田湖の成り立ちを、模型を使い分かりやすく解説している。また、標本や剥製、写真、パネルのほか、実際に人々が使用していた道具や衣服等の資料を用い、十和田湖周辺に生息する動植物や、昔からの人々の生活を紹介する。また、姉妹施設に小川原民俗博物館がある。 |
 |
| 開館時間 |
|
8:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
無休 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、小中高生50円、ホテル宿泊者は無料 |
 |
| 駐車場 |
|
十和田湖観光センターの駐車場を利用(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]東北新幹線八戸駅西口よりJRバスで十和田湖行き「休屋」下車、JR東北本線青森駅よりJRバスで八甲田山・奥入瀬渓流経由「休屋」下車、花輪線十和田南駅よりJRまたは秋北バスで大湯温泉・和井内経由「休屋」下車すぐ [ 車 ]東北自動車道小坂ICより約45分。東北自動車道八戸北ICより第2みちのく有料道路終点三沢出口から1時間30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0176−75−2121 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
植物標本ほか |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|