|
|
 |
 |
 |
 |
| もりたむられきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 森田村歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
青森県を中心として道南地方、岩手・秋田両県にまで広がる円筒土器文化圏。それを代表する遺跡として知られる石紳遺跡から出土した円筒土器を中心に土偶や石器類を収蔵・展示。その内219点が国の重要文化財に指定されている。津軽地方の農機具や郷土芸能資料なども展示しているほか、遺跡調査の歴史も紹介している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
月・火・木・金曜(休館日の入館希望については教育委員会に連絡:0173-26-2566)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、高大生100円、小中生50円 |
 |
| 駐車場 |
|
資料館前に駐車可 |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]五能線陸奥森田駅より徒歩10分 [ 車 ]東北自動車道弘前・大鰐ICより1時間 |
 |
| 電話番号 |
|
0173-26-2201 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|