|
 |
 |
 |
 |
いたやなぎちょうりつきょうどしりょうかん |
 |
板柳町立郷土資料館 |
 |
住所 |
|
|
 |
概要 |
|
板柳町とその周辺地域から出土された縄文後期~晩期の遮光器土偶、土器、石器を保存展示するほか、明治から昭和の時代に当時の庶民によって使われていた生活用具、農機具、消防用具などの貴重な民俗資料6200点も展示されている。 |
 |
開館時間 |
|
9:00~16:00 |
 |
休館日 |
|
日・月・水・金曜、祝日、年末年始 |
 |
料金 |
|
無料 |
 |
駐車場 |
|
1台(無料) ※隣接に多目的ホール「あぷる」駐車場(無料)有 |
 |
アクセス |
|
[ 電車 ]五能線板柳駅より徒歩10分 [ 車 ]弘前市より藤崎、国道339号バイパスを通り約30分、五所川原市より国道339号バイパスを通り約20分 |
 |
電話番号 |
|
0172-72-1161(教育委員会) |
 |
バリアフリー情報
障害がある方 |
障害者専用駐車場 |
- |
|
エレベーター |
- |
|
スロープ |
- |
|
車椅子用トイレ |
- |
|
車椅子の貸出 |
- |
|
介助犬の受入れ |
- |
|
音声ガイド |
- |
|
触れることの出来る作品 |
- |
|
点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
小さい子供連れの方 |
ベビーカーの持込み |
- |
|
ベビーカーの貸出 |
- |
|
授乳室 |
- |
|
おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
 |
|