|
|
 |
 |
 |
 |
| はちのへしじょうもんがくしゅうかん |
 |
| 八戸市縄文学習館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.hachinohe.ed.jp/haku/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
是川遺跡に関する遺物を中心に約5000点を収蔵。そのなかには国の重要文化財に指定された出土品633点が含まれている。縄文のむらの復元模型やジオラマ、映像資料を通してわかりやすく縄文人のくらしを紹介している。学習活動にも力を入れており、パソコンを使って情報検索ができる情報資料室、縄文是川ボランティアによる土器作りなどの体験学習指導や遺跡案内なども行っている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日及び第1月曜は開館)、祝日の翌日、毎月末日(館内整理日及び土日を除く)、年末年始(12/27〜1/4) |
 |
| 料金 |
|
大人200円、高大生100円、小中生50円 |
 |
| 駐車場 |
|
50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR東北新幹線八戸駅より中心街「三日町」・「八日町」下車、「長横町」で乗換え「縄文学習館前」下車徒歩すぐ。JR八戸線本八戸駅より市ノ沢行バスで「縄文学習館前」下車徒歩すぐ [ 車 ]八戸自動車道八戸ICより国道340号線経由で約10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0178-96-1484 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー、休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
|
申出により対応 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|