|
|
 |
 |
 |
 |
| しょうわちょうれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 昭和町歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
建物は日本海側沿岸部に多く見られる凹形の「両中門造」で、明治19(1886)年に建てられた住居を移築復元したもの。昭和39年に結成された方上地方文化研究会が収集した各資料に、昭和町民より追補収集保存した民俗資料・歴史資料・考古資料を保存展示している。家具類・灯火用具などの生活用具から、農耕用具・漁撈用具・畜産用具などの生産具、通過儀礼や信仰に関する資料などを見ることができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 ※要予約 |
 |
| 休館日 |
|
年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
10台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]奥羽本線大久保駅より徒歩20分 [ 車 ]秋田自動車道昭和男鹿半島ICより2分 |
 |
| 電話番号 |
|
0188-55-5130 ※入館には事前連絡要 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|